花粉症撃退!花粉症のベテランがサポートする花粉ライフ★

花粉症歴15年の重症患者(笑)があなたの花粉ライフをサポートします。

シダキュア服用1年が経過しました♪経過報告

快適ガードプロ プリーツタイプ レギュラーサイズ 30枚入 【スキマなしで徹底ガード! 】【メガネが曇らないマスク】【PM2.5対策に】

皆さんこんにちは、まりあです!

 

花粉症の話題はどうしても春に集中するので、お久しぶりになってしまいますね。

 

2月に入りそろそろ花粉症の時期なのでは……と思われますが、今年は特にコロナウイルス関連の話があって、マスクの品薄度合いがとても不安ですね……。

これについては後日、また触れたいと思いますが、

今日は、花粉症の舌下免疫療法のお薬「シダキュア」を服用して1年以上が経過しているので、使用感等についてシーズン始めですが、まとめておくことにしました。

興味のある方は最後まで是非ご覧になっていってくださいね。

シダキュアの味はおいしくないけど苦くない

シダキュアは、白い、片栗粉の塊のようなお薬です。

ベロの下に1分間保持し、その後呑み込みます。飲み込んだ後は5分間、飲食禁止。その後は何してもOKです。

※激しい運動はおすすめされていません!

毎日飲む薬が苦いのではないか? と心配ですが、シダキュアはぜんっぜん苦くありません!

ただ、おいしい味もついていないので、最初はモゾっとした違和感があります。

私の感覚では、変にちょっと甘いような感じもしますが……

ベタベタとしたシロップ的な甘みはついていません。

さすがに数ヶ月飲んだ時点でこの味にはすっかり慣れ、気持ち悪いと思うこともなくなってきました。

ベロの腫れは4カ月ほど続いた!

ベロの下に1分間保持するので、最初慣れるまではベロの下が腫れたような感じになります。

薬を飲み込んだ後も、物理的にいくらか膨らんでいるのがわかります。結構な違和感です……。

私は寝る前に飲むようにしていたので、その後寝てしまうと、朝起きた時には全く違和感がなくなっていました。

それが4カ月ほどは続いたと記憶しています。

しかし、徐々に腫れなくなってきて、今ではシダキュアを服用しても、腫れはほとんど起こりません。

吐き気がすることは皆無ではない……

正直なところ、今でもシダキュアを飲んで、本当に微細な吐き気、違和感がすることは、毎回ではありませんが、皆無でもありません。

なんか心地良くない……というレベルですので、実際に戻してしまうことはありません。

ここまでシダキュアを服用してきて、実際に戻してしまったのは1回だけだと思います。

花粉症の症状が治まることを思えば余裕で我慢できます!

シーズン中の症状(鼻水、目の痒み、その他)

シーズン中の症状の軽減状態について、昨年の状況をかんがみてご紹介します。

鼻水→シーズン通して保湿ティッシュ3箱レベルに!

 これ(笑)

エリエール ティッシュ 保湿 200組×3箱 パルプ100% 贅沢保湿

エリエール ティッシュ 保湿 200組×3箱 パルプ100% 贅沢保湿

  • 発売日: 2018/10/10
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

花粉症患者の保湿ティッシュの使用量は尋常ではありませんが、昨シーズン、3箱セットを1度しか購入しませんでした!

「1日1箱レベルだった私が」ですよ!!

これはもの凄い驚きでした。

目の痒みはメガネ併用でほとんどなし

 花粉症の季節は必ず花粉メガネをかけます。

もしかしたらコロナウイルスにもいいんじゃないのか(笑)

ただ、例年、やはり花粉メガネをかけても目薬が手放せない状態でした。それでもカユイカユイの連続で辛かったですね……。

昨年の場合は、花粉メガネをかけておくだけで、ほとんど目薬をささずに過ごすことができたので、大進歩だと思います!

 マスクほとんどなしで過ごせた!

 花粉症の季節、マスクは鬱陶しいけど必需品……でも実は、メガネが曇ってしまうので大キライです。

花粉メガネは空気が通らないので、一度曇るとなかなか晴れないし、曇り止めも余り効かなくて……。

そんな中、昨シーズンに関しては、実はほとんどマスクをせずに過ごしていました!

今年は違った意味でマスクが必要かもしれませんが、以前からマスクよりもメガネのほうが効果的であると感じていた私にとって、マスクほぼナシで過ごせるのは大きかったです。

シダキュア飲み忘れました……?飲み忘れても大丈夫なの?

シダキュアは1日も休まずに服用するお薬です。

1年間、ぶっちゃけ飲み忘れたことはありませんでしたか、私?

……ありました。゚(゚´Д`゚)゚。

しかも薬の残り具合からして、結構サボっている日があったはずです(笑)

ああお医者さんごめんなさい。

でも9割がた飲んでいますよ!(すくなっ

今年はもう花粉が飛んでいる……!

現在2月頭ですが、やはり今年も既に花粉が飛んでいることが、様々なTwitterの書き込みからわかります。

現状、私のほうではまだ、花粉症の症状のようなものは全く感じていません。

やはり舌下免疫療法を始める前は、1月終わり、2月の頭といえば既にグズグズと始まっていて、「あ~4月までこれかよ……」というのが本音でしたので、舌下免疫療法は大変おすすめのできる方法と言えます!

とはいえ、空気清浄機も併用しています。今年はマスクが品薄ですし、花粉症の対策は「併用」が原則です。

舌下免疫療法に丸投げするのではなく、そのあたりも含めて臨機応変に対応していきたいですね♪

オロパタジン過剰摂取してみた→眠い!すごく眠い!(まねしないでください)

f:id:siosaido1:20190316092322j:plain

こんにちは!

今年は、シダキュアとオロパタジンを併用しているまりあです。

 

先日、自分のちょっとしたミスからオロパタジンを過剰摂取(!)してしまったので、その体験談を上げておきたいと思います。

薬はたくさん飲めばいいというものではないと言いますが、まさにそれを実験する形になってしまいました。

 

多くの方が既にお分かりかと思いますが、過剰摂取は危険です!

私はたまたまミスから(あまりに忙しくて飲んでないと思ってもう1つ飲んだら、しばらく前に飲んだばっかりだった……)2倍量を飲んでしまいましたが、私に大ごとが起こらなかったのを幸い、皆さんは決してわざとたくさん飲んだりしないようにしてくださいね!

 

そう都合よく効かないからね(笑)

 

では、詳しい体験談をしていきたいと思います。

 

過剰摂取してしまった理由(どうでもいいw

まずは草が生えそうな、私が過剰摂取してしまった理由を一応書いておきます。

幼稚園の卒園式を翌日に控え、10:30から美容院を予約していた私。

こちとら上の子を学校に送り出し、下の子も幼稚園が休みというわけではなく、バッタバタの中、美容院へ向かうにあたって鼻水が出たら嫌だからとオロパタジンを飲みました。

だって美容院ときたら、1度行ったら4時間弱座りっぱなしなんですもの。

 

朝イチで飲んだの忘れてたー!!!!www

 

図らずも過剰摂取してしまった私。今更吐けないし、大体飲んだ後身体に異常が出るまで、2度飲んだことに気付いていませんでした。というか「飲んだっけ? 飲んでないよね?」という範囲です。

皆さん、ほんとにこのオチ、気をつけられたほうが良いと思います。(そんなアホ私だけ?)

 

摂取後30分くらいから恐ろしく眠気が……!

普段どおり仕事をしていればまた違ったのかもしれませんが、この日私の予定は美容院。

座っているだけの簡単なお仕事です……!(だめじゃん)

 

……眠い。恐ろしく眠い。

それも美容院に入って、担当美容師さんがついて髪を触り始めた頃から異常に眠くなってきました。

 

そもそも、オロパタジンは副作用の中に眠気が入っています。

そのため、過剰摂取しなくてもオロパタジン飲んだら眠い! という人がいる種類の薬。

私は、特別なことがなければオロパタジン1錠で眠いということは、これまでほとんどありませんでした。

(過剰摂取から解放されたいまも、眠くはありません)

しかし、この日の眠気はやばかった!

髪に何かを塗られて待たされる時間はすべて居眠りをし、美容師さんが切ってる間もしばしば意識を失い。

往復の道はなんとか意識をしっかり保ちましたが、午後になって子どもの英語教室の参観があったので、これまた立ったまま寝たりしていました……。

(子どもには寝ていることバレてたけど、事情を話して許してもらいましたTTトホホ)

 

あっ、参観中フルタイムで寝たりはしていません……

時々すうーっと意識がなくなるんですね。。。

 

結局、眠気は夜まで続いた

夜間、しばしば仕事をしている私ですが、この日は「もうやばい。これは一旦寝て薬を抜くしかない」と思い至り、この日はあっさり眠ることにしました。

結論!過剰摂取しないでください

当たり前のことですが、薬はたくさん飲めばその分すごく効くということはなく、むしろ危険なことのほうが多いものです。

今回愚かにも飲み過ぎてしまった私ですがとても反省しています。

いや、普段だったら、飲んだかどうだかわからなくなった時は「飲まない」ことにしています。ただ今回……美容院だったんで……ほらなかなか鼻とか、かめないじゃないですか……TT

でもその結果、多分みっともない姿を美容師さんにお見せしたと思います(トホホ

皆さんはくれぐれも、過剰摂取をしないようお気を付けになってくださいね!!!

シダキュアはじめました♪花粉症の舌下免疫療法開始5日「味・感触・副作用」その他

先日、舌下免疫療法にはシダトレンとシダキュア、2種類の薬がある件について書きました。

 

kafunsyou-gekitai.hatenablog.com

 そして、今般ようやく、私自身も「シダキュア」による治療を無事、開始することが出来ました!

f:id:siosaido1:20181018100059j:plain

今回は、実際に使ってみたことによってわかった、

シダキュア スギ花粉舌下錠「2,000」の使用感等

についてご紹介していきたいと思います。

 

開始7日間は容量2,000を使用

シダキュアによる治療の場合、治療開始から7日間は容量2,000を使用します。

8日目からは容量5,000となるのが通常です。

2,000とか5,000というのが何の数値か、ということについては

 

kafunsyou-gekitai.hatenablog.com

 こちらの記事で確認してみてくださいね。

まずは血液検査で適応かどうかを確認する

シダキュアは、スギ花粉による花粉症を治療するための薬です。

つまり、スギ花粉による花粉症ではなかった場合、シダキュアを服用しても全く効果が現れません。

無駄な労力にしないためにも、治療前には血液検査を行い、確実にスギアレルギーがあるかどうかを確認します。

血液検査には1週間ほどかかる場合が多い

花粉症のためかどうかに関わらず、血液検査の結果を出してもらうのに1週間ほど待たなくてはならない、という病院が多いはずです。

花粉症の治療を考えるなら早めに受けよう

血液検査で1週間、とはいえ病院を予約するには、「満席です」などと言われてさらに1週間がかかるということもザラです。

花粉症の舌下免疫療法を考えるなら、早めに血液検査を受けられるように検討しましょう。

舌下免疫療法の効果を春先に出すためには、遅くても11月に舌下免疫療法の治療を開始しておくことが望ましいとされています。

となると、10月中か、11月頭には血液検査を受けておいたほうが良いのでしょう。

副作用観察のため初回は院内で服用する

シダキュアは、アレルゲンとなるスギ花粉の成分を体内に入れる治療薬です。

したがって、服用にあたってはアナフィラキシーショックなどのアレルギー性の副作用が出る可能性が否定しきれません。

そこで、シダキュアを初めて服用する際には、病院の中で舌下に錠剤を入れ、先生がすぐそばにいる状態で治療を開始します。

2回目以降は自宅で同じように服用します。

シダキュアの味は苦くない

正直スギ花粉なんか口の中に入れるのに、苦いよね……と身構えていたのですが、味は苦くありませんでした。

むしろ、ほのかに甘い味がしました。

この味は、私はシロウトなので、つけられているものなのか、本来の味なのかはわかりません。

すごく甘いという感じではありません。

シダキュアの感触は粉っぽい

シダキュアは、一応錠剤なので、丸い形をしています。

しかし、モロモロで柔らかく、力を入れて指で押すとすぐに凹んだり、割れたりする程度の硬さしかありません。

正直、柔らかく、粉をちょっと固めただけに過ぎないという感じです。

なので、舌の下に置いても、ちょっとの唾液ですぐにモロっと形が崩れてしまいます。

ラムネっぽいですが、ラムネよりも数段柔らかいです。

副作用……シダキュアを飲んだ後の口の中は辛い?むずがゆい?

シダキュアを服用した後、1分は舌下に保持し、1分経過したら飲み込んでよく、しかし5分間は水を飲んでもいけない……というルールがあります。

アレルゲンを口の中に入れるわけですから、口やのどが辛いとか、むずがゆいといった感覚におそわれることがある……と事前の副作用の説明でも言われます。

これは、個々の体の受け取り方によるもので、個人差がありますので、他人の話を聞いてもあまり参考にはならないかもしれません。

私の場合はさほど問題ではなかった

私がシダキュアを服用している時は、むずがゆいという感じはあまり受けません。

味は先述のとおり、少し甘めですが、服用後1分以上が経過し、口の中から錠剤が完全になくなった頃になって、なんとなく

「辛い……?」

ような気がすることがあります。

カラカラするというのか、ピリピリするというのか。

でもそれもキムチほどではないです。

繰り返しますが、これらの感触は個人差があると思いますので、ご自身の感覚をアテにするようにしてください。

ちなみに、シダキュアではなく、ミティキュアという「ダニアレルギー用の舌下免疫療法の薬」を服用している私の娘も、ミティキュアに対して「辛い」と言っていますので、舌下免疫療法あるあるなのかもしれません。

シダキュア飲んで吐き気がすることがある???

シダキュアを飲んで、吐き気を感じることがあるかもしれません。副作用の中には吐き気も含まれています。

シダキュアで吐き気を感じてしまった時は、医師に相談するのがおすすめです。

シダキュアで吐き気は、舌下免疫療法あるあるのレベルではありますが、辛いようなら治療の継続が難しくなるかもしれないからです。

ちなみに私の場合、どうだったかと言いますと、

服用2日目に「ちょっと吐き気がするかな?」と疑問符がつく程度のようなことがありました。

しかし嘔吐はせず、そこまで苦しくもなりませんでした。

ミティキュア服用で嘔吐を繰り返した娘

さきほど少し触れた、ダニ用の舌下免疫療法のお薬「ミティキュア」を服用している私の娘は、服用から15~20日頃の間で数度にわたり、服用後10分ほどで嘔吐することがありました。

服用開始直後の1週間は何もなかったにも関わらずです。

しかし本人の「治療したい」という希望があって治療は続行。すると20日過ぎた頃になって全く嘔吐をしなくなり、体が慣れてきた様子を見せ始めました。

子どもは8歳ですので小さな体に、負担も大きかったと思いますが頑張っています。

シダキュアの話ではありませんが、こういったこともあったよ、という実体験として。

シダキュアそんなにまずくないよ

やっぱりアレルゲンを体内に入れるのって、患者にとっては恐怖なのですが、

思ったよりまずくないというところで1つ安心材料になればと思います。

副作用の現れ方は本当に人それぞれです。くれぐれも自分の体調には注意なさってくださいね。

花粉症の舌下免疫療法、2種類の薬の違いとは「シダトレン」「シダキュア」どっちが効く?

花粉症の舌下免疫療法に使われる薬は2種類あるの! 効果があるのはどっちかな?

f:id:siosaido1:20181018095322j:plain

花粉症の季節が近づき、舌下免疫療法に踏み切ったほうがいいのだろうか……と考えている方も多いことでしょう。

かく言う私も今年からチャレンジ派の1人です。

担当医から、舌下免疫療法のお話をお伺いしていますので、できるだけ正確にお伝えしていきたいと思います。

 

ところで、花粉症の舌下免疫療法には、2種類の薬があるのをご存知ですか?

  1. シダトレン
  2. シダキュア

の2種類が、現行でスギ花粉症の舌下免疫療法に使われているお薬です。

 

シダキュアは2018年発売のお薬

2種類の薬のうち「シダキュア」は、2018年5月に新発売になった鳥居薬品の薬です。

一方の「シダトレン」は2014年から使われるようになった、同じく鳥居薬品の薬です。

 

シダトレンは液体、シダキュアは固体

花粉症患者にとって最大の違いは、薬の形状の違いと言えるでしょう。

シダトレンは液体の薬でしたが、2018年から使われるようになったシダキュアは固体の薬です。

液体のシダトレン

f:id:siosaido1:20181018100144j:plain

シダトレンは液体状のものを舌の下に入れて使う薬でした。

使用1週目は、容量が200JAU/mLのものを、0.2mlから始めて、7日目までに1mlまで増量します。

使用2週目からは、容量が2,000JAU/mL に増え、これを0.2mlから始めて、7日目までに1mlまで増量します。3週目からは同じものを1日1ml服用し続けます。

治療の継続期間は3~5年と言われていますが、ある程度の効果は1年以内に出るので、多くの人が、服用後はじめての春にはそこそこ効果を実感するようです。

固体のシダキュア

f:id:siosaido1:20181018100059j:plain

 シダキュアは固体の薬で、やはり舌の下に入れて使います。

形状が違うだけで、使い方はシダトレンとさほど変わりません。

ただシダキュアの場合、1週目に容量2,000JAUのものを1日1回、2週目以降は5,000JAUを1日1回、継続して3~5年服用します。

 

JAUってなに?

ここで出てきた「JAU」ですが、普段患者として生活しているうちは全く耳にしないアルファベットです。

JAUというのは、日本国内でのみ用いられている、アレルゲン活性単位というもの。

「Japanese Allergy Units」の略だそうです。

ようは、薬の中に含まれるアレルゲンの量を示しています。

 

単純に考えてシダキュアよりシダトレンのほうが容量が小さい

JAUのことが少しわかると、シダキュアよりシダトレンのほうが、だいぶ容量が小さいことがわかります。

治療初期を除き、シダトレンは2,000JAUを毎日3~5年服用するのに比べて、

シダキュアは、治療初期を除いては5,000JAUを毎日服用することになるからです。

そもそもシダキュアの場合、治療初期の服用が2,000JAU/1日ですから、シダトレンの毎日レベルのものを、いきなり治療初日から口に入れることになるというわけなんですね。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

効果はシダキュアのほうが早く出るし、強い

以上のことをかんがみて、

「シダキュアのほうが効きそう……」

というイメージを持ったかもしれませんが、お医者さんもやはり同様のことを仰っています。

シダトレンに比べて、シダキュアのほうが早く効果が出ることが多いそうです。

患者的な目線から、薬を強い弱いで分類すると、

  • シダキュア=強い
  • シダトレン=弱い

となりますから、当然の結果とも言えます。

 

強い薬は副作用も強い可能性がある

それなら、シダキュアにしたらいいじゃないか……と単純に思ってしまいそうなものですが、強い薬はそれだけ副作用が出る可能性も強いので、そこは覚悟しておかなくてはならないでしょう。

シダキュア(シダトレン)の副作用とは?

基本的に、同じ中身で容量の違う薬なので、考えられる副作用の内容も類似しています。

最も重大なものはアナフィラキシーで、アレルギー反応によってショック症状が起こる可能性があります。

アナフィラキシーは生命に関わることもありますので、シダキュアやシダトレンの服用時、初回は必ず医師のいる院内で服用することが求められます。

次に、気管支喘息を持っている人は、喘息発作誘発の可能性があります。

悪性腫瘍や免疫系統に疾患のある人は、異常、悪化、薬の有効性に影響が出る恐れがあります。

そのほか、口の中がかゆい、辛い、吐き気といった症状を伴う可能性があり、体調によってその他の副作用も否めませんので、お医者さんの説明をよく聞いて服用を決めましょう。

舌下免疫療法は花粉症の強い味方!

免疫療法は花粉症の症状を和らげてくれる、強い味方になりうるものです。

副作用を考えるとちょっと怖い……というのも事実ですが、検討してみる価値はありますよ!

花粉症で頭が痛いときの対処法と頭痛の原因

f:id:siosaido1:20180305180231j:plain

 花粉症の時期、頭が痛い、起きたら頭痛……そんな経験、私にもあります。

こんにちは、ベテラン花粉症患者のまりあです。

今年既に「起きたら頭痛」を2度経験しました……でも対処法はバッチリです!

花粉症で起る頭痛の原因、そして対処法について、経験者がご紹介します!

 

頭痛は花粉症あるある!

既に花粉症の皆さんにとって、頭痛はおなじみの症状。

そして、花粉症初心者の皆さんにとっては、「なんだよこんな症状もあるのかよ……」と思ったり、もしかすると、花粉症と頭痛という2つがなかなか結びつかず、「もしかしてこれって花粉症のせい……?」と疑っている段階かもしれませんね。

そう、花粉症のせいで頭痛になることは、あります!

花粉症時期の頭痛は花粉のせいである可能性大。

では、花粉症だと、どうして頭痛が起るのかを見てみましょう。

 

花粉症で頭痛が起る原因3つ

1.ヒスタミン→血管拡張→偏頭痛

花粉症は、花粉によってヒスタミンがたくさん出る病気です。

ヒスタミンが出ることによって、目が痒い、鼻水が出るといった症状を起こすのですが、ヒスタミンにはもう1つ、血管を拡張させるという働きがあります。

これによって脳の血管が拡張してしまった場合、三叉神経を圧迫し、血管まわりに炎症が起きて、痛み物質が出る、大脳に情報伝達されるなどの経過を経、偏頭痛に発展します。

2.脳の酸欠

花粉症によって、鼻水鼻づまり等が原因で、脳が酸欠状態になってしまうことも。

また、諸症状による睡眠不足やストレスも、脳の酸欠を引き起こすと言われています。

脳が酸欠になると、脳は酸素の流通量を増やすために、血管を太くし血流を増やすことで対応しようとします。

すると、結局神経を刺激して、偏頭痛を起こすというメカニズムです。

3.副鼻腔炎による頭痛

花粉症は副鼻腔炎と同じではありませんが、花粉が副鼻腔(鼻の横の、骨の中にある空洞部分)に入ってアレルギー反応を起こし、炎症になることがあります。

こうなると「花粉症から副鼻腔炎を併発」と言われる状況です。

副鼻腔炎は、1.でご紹介したのと同様、三叉神経を圧迫するので、偏頭痛を引き起こします。

ほかに、副鼻腔炎によって副鼻腔内で空気の循環がうまくいかなくなりますので、圧力調整ができずに頭痛になる、ということもあるようです。

 

花粉症の人が頭痛になった時の対処法

ベストは薬飲む→寝る

花粉症の人が頭痛になってしまった時、ベストな対処法は「頭痛薬を飲んで、寝る」という1点に尽きます。

20~30分ほど軽く眠ると、起きた時には頭痛が治まっていることが多いのでおすすめです。

特に休日や、時間に余裕がある時なら、無理して起きて家事などをやりながら頭痛をやり過ごすより、思い切って寝てしまったほうが、その後効率よく色々なことができるでしょう。

寝られなければ薬だけでも飲む

とはいえ寝られる環境下にないときには、薬だけでも飲んでおきましょう。

医師処方のカロナールなどがあれば良いですが、市販薬でも有効なものがあります。

ロキソニンSプラス
ロキソニンSプレミアム【寝られるとき】

カルピス「アレルケア」は効いている?こども用を子どもに飲ませて1カ月【口コミ2】

f:id:siosaido1:20180124105601j:plain

先日、カルピスの「アレルケア」子ども用を購入しました、まりあです。

うちの子は花粉症ではないのですが(今のところ)、アレルギー性鼻炎を持っていて、ここに花粉症が加わったりしようものならとてもじゃないけどかわいそう……ということもあって、今年は「アレルケア」を1月末から飲ませています。

↓購入したときの口コミはこちら

kafunsyou-gekitai.hatenablog.com

その後、定期購入にしたので2つめが届き、子どもは飲み忘れた日も含めてまだ1つめをカリカリとかじっています。

アレルケアの味は?おいしいの?

我が家で購入したのは、子ども用アレルケアのぶどう味です。

ラムネ感覚で食べられるので、とてもおいしいそうです(笑)

そして、水で飲み込むタイプのサプリメントじゃなかったことが、また良かったみたい。

どんなに小さくても、錠剤は錠剤。飲み込むときにつっかえて嫌がることがこれまで何度かありました。

無理矢理ゼリーで飲んだり……。

でも、アレルケアに関しては、お菓子感覚で噛んで飲めるので、すごく食べやすいようです。

 今まで、サプリメントでいやになってやめてしまったものもありましたが、アレルケアに関しては続いています。

1日2つは多い?少ない?ちょうどいい?

 アレルケアは1日2つということでしたので、朝1つ、夕刻に1つ分けて摂取するように指導しています。

ところが、朝は比較的毎日続いていますが、夕刻に関しては私も言い忘れることが多いし、本人も忘れてしまうことがあるようで、飲み忘れも……。

その証拠に、先月末から飲み始めたアレルケアはまだボトルが空になっていない(笑)

でも、2月は28日でしたから、それでちょっと余っているのもあるのかな?

あと2月にインフルエンザにかかってしまって、その間は食べていなかったし……。

1日2つという量は、子どもに「もうちょっと食べたいな」感もあり、飽きさせずにちょうどいい量だと思いました。

気になる効果は?

アレルケアで乳酸菌を摂っているから、インフルエンザにはかからないで済むかな? と思っていましたが、2月の頭にかかってしまいました。

これはアレルケア飲み始めて2週間目の頭くらいだったので、どっちみち効き始める前だったんじゃないかな……とは思っています。

さて、娘はアレルギー性鼻炎で、しかもからだが冷え性で体温があまり高くありません。

冷え性アレルギー性鼻炎に良くないんだよね……

ということで、冬場は特に鼻水が多く、しょっちゅう鼻がグズグズ言ってしまうタイプです。

今もそれが完全に治ったわけではありませんが、鼻をかむ回数が減っているのは確実のようです。

特に違いを感じるのは朝一番で、花粉症でも同様ですが、朝一番はとにかく鼻が出る、詰まるで大変な思いをしますよね。

アレルギー性鼻炎も同じで、朝イチはとにかく辛そうで、朝食を食べながら鼻をグズグズと鳴らしているのが常でした。

見ているほうも辛いですTT

しかし、アレルケアを始めておよそ1カ月経過しようとしている今、朝イチのグズグズが改善して、朝から鼻をかみっぱなしという状況が、いつの間にかなくなっていました!

以前は、ベッドから身を起こしたときに、既に鼻グズー! みたいな感じだったのに。

睡眠に影響があった?

もしかすると、睡眠に影響があったのかもしれません。

寝る前に鼻をかんだりは、今もしていますが、以前に比べて寝起きが良くなったのです。

ということは、以前に比べて、夜中に熟睡できている可能性があると感じています。

眠りが一晩中浅ければ、当然朝は眠く、寝起きは悪くなりますよね。

鼻が息苦しい感覚が軽減し、夜よく寝られているなら、親としてこんなに嬉しいことはありません。

 

アレルケアは効果がわかるまで3カ月

アレルケアに限らず、サプリメントは全般そうですが、効果が出てるか出てないか……と判別がつくまで最低でも3カ月は要します。

我が家に関しても、なんとなくいいんじゃないの? という感じですが、実質1カ月しか経過していませんので、まだ良し悪しの判定はハッキリはつけられませんね。

でも、なんだかんだで、味を楽しみながら噛んでいるようなので、まだ2カ月以上は続けてみようと思っています。

鼻のレーザー手術まで考えていたから、このまま効きが続いてくれたらいいなあ……と祈っています!

我が家で娘が飲んでいるアレルケアはこれ!

 

カルピス「アレルケア」の効果は?こども用をお試し購入してみました【口コミ】

こんにちは! まりあです。

私は、重度の花粉症ですが、娘(長女)もアレルギー体質です。

アトピーや喘息という診断結果は出ていませんが、冬場の肌の乾燥は著しく保湿に心を砕いていますし、何よりアレルギー性鼻炎が辛そう(・_・、)

 

そこで今回は、カルピスの「アレルケア こども用」を実際に購入し、子どもの反応を見てみることにしました。

 

カルピス「アレルケア」とは?

カルピス アレルケア 120粒入りボトル

カルピスの乳酸菌「L-92乳酸菌」が配合された、タブレット型のサプリメントが「アレルケア」です。

アレルケアという名前からわかるように、アレルギー症状を抑制することを目的としたサプリメントと言えるでしょう。

健康食品ですので、必ず効果があるというわけではなく体質にも左右されますが、からだの中からバランスを整えることができる、というのが推奨される理由です。

 

L-92乳酸菌とは?

L-92乳酸菌には、「ラクトバチルス・アシドフィルスL-92株」という本名があるようです。

この乳酸菌に期待できる働きは、「からだの中からバランスを整える」というもの。

季節の変わり目の敏感な時期や、デリケートな悩みに対応できる可能性を持っているようです。

しかし、L-92乳酸菌は、そこらへんの一般的な乳製品には入っていないので、アレルケアのような対応商品を摂取しない限り、体内に取り入れることはできません。

 

アレルケアはアレルゲンフリー製品!

サプリメントの中には、アレルギーの原因になるものが含まれているものもあって、そのあたりに配慮されていないと「アレルギー対応のサプリメントなのに、アレルギーの原因になる」という、よくわからないことが起るものです。

特に乳酸菌だと、乳アレルギーにはどうなの……? と思いがちですが、アレルケアには、乳、卵、小麦、そばを始めとする、27品目の主立ったアレルギー物質が含まれていないので、ほぼ安心!

※アレルギー物質(27品目)とは食品表示法で定められた特定原材料等27品目(乳、卵、小麦、そば、落花生、えび、かに、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、カシューナッツ、ごま)のことです。ここで言うアレルゲンフリー製品とは、上記27品目を含まない製品を指します。

 ※アレルケアのサイトより引用★

 

アレルケアを購入すると何が入ってる?

f:id:siosaido1:20180124105546j:plain

届いたアレルケアのパッケージには、このようなリーフレットが入っていました。

アレルケアについて、またアレルギーについて、簡単によくわかるようになっています。

f:id:siosaido1:20180124105601j:plain

今回購入したのは、子ども用のぶどう味です。

 タブレット型で、ほぼラムネ……。おいしそう……。

 

アレルケアはここで買える!

公式サイトで購入しない場合、アレルケアはAmazon楽天でも購入することができます。

 

カルピス アレルケア 60粒パウチ×1袋

カルピス アレルケア 60粒パウチ×1袋

 
カルピス アレルケア 120粒入りボトル

カルピス アレルケア 120粒入りボトル

 
カルピス アレルケア 120粒ボトル (L-92乳酸菌配合) × 2個
 
カルピス アレルケア こども用 ぶどう味 60粒

カルピス アレルケア こども用 ぶどう味 60粒

 
カルピス アレルケア こども用 ヨーグルト味 60粒

カルピス アレルケア こども用 ヨーグルト味 60粒

 

 Amazonでもさまざまなパターンでの購入が可能ですので、試してみましょう。

 

 

【PR】